• menu
  • instagram

Atlier Chiriri

〜カラダとココロに優しい時間〜

失敗の角度

くまちゃんのミニあんぱん

くまちゃんのミニあんぱん

Sept.13.2023 Mercredi

 

あっという間に9月も

半分が過ぎてしまう

夏休みがまださっき終わったような

そんな感覚です

 

9月に入って

娘の受験対策で

学校の送迎が増え

夕方のお弁当を塾に届けて

下の子のスクールバスのお迎え

そのまま習い事の送迎をして

お風呂、夕飯、宿題、寝かしつけてから

娘の塾のお迎え

 

12時になる前にはお布団に

入るようにして

4時半には起きて動きます

 

今朝は息子の

フィールドワークのための

お弁当作りもあったりで

毎日が激流に流されるかのように

スケジュールが押し寄せてきます

 

何が正解なのか

わからなくなって

迷ったりもしますが

私のところに来たものが

今必要な物や事なのだと

その先がどんな形で

何につながっているかは

今は見えないだけ

必ず必然と思える場所に

向かっているのだと

信じて受け入れる

そんな毎日です

 

お写真は小さな小さなあんぱん

くまちゃんにしてみました

でもこれ実は失敗作

アンパンマンにしようと

てっぺんに鼻とほっぺを乗せて

焼いたのですが

いくつか膨らんだ際に

滑り落ちてしまった

上から見たら鼻が曲がって

ほっぺが両脇に垂れた

不細工なアンパンマン

 

ところが、横から眺めてみたら

あれ??

失敗ではないかも??と

手をあげてるくまちゃんに

見えてくる

 

お菓子を作っていると

思うようにいかなかったり

想像した通りの仕上がりにならず

こうじゃなきゃ!!が

強すぎる時

とても気持ちが落ち込んだりします

 

でも見方を変えて

これもありかも

これもいいかも

と、思えたりすると

すっと楽になる

 

人生も似ているなと思うのです

 

子育てや仕事

家事も人間関係も

こうじゃなきゃ!!が

強くなり過ぎて

ある角度でしか見えなくなってるときは

とても苦しい

でも、こんなのもありかも

これでいいかも

と、思えたとき

すっと楽になったりします

 

まだまだ

マスト思考も

こうでなければ・・が

とても強い私ですが

少しずつ

角度を変えてみたり

手放してみたり

距離を置いてみたり

楽な見え方ができるように

なれたらいいなと

思うのです

 

今日も少し柔軟な自分で

あれますように

 

Chi-ri-ri

 

 

 

 

ページトップ