〜カラダとココロに優しい時間〜
餡子を炊く時間
Sept.29.2022 Mercredi
コトコト
じっくり
ジャムや餡子
トマトソースや栗仕事
一見、時間もかかるし
面倒に思われる作業が
どうしようもなく心地よくなるのは
私だけでしょうか
先日は朝から餡子を炊きました
茹でこぼしたり
ゆっくりじっくりゆらゆら
最後はお砂糖をいれて
ちょうどいい加減まで煮詰めて
翌日がちょうど敬老の日だったので
主人と自分の両親に
おはぎにして持って行きました
つぶあん
抹茶きな粉
黒ごまココナッツ
の3種類
きな粉と黒ごまは
中に餡子を包んだものに
それぞれの粉をまぶしました
毎度同じ味に仕上げるのができないのが
手作りのいいところ
その日の煮詰め具合で餡の硬さも違うし
微妙にひとつまみの加減で塩味も違う
使うお砂糖もキビ糖だったり粗目だったり
黒糖だったり 上白糖だったりで
甘さも違う
いわゆる家庭の味って
完成がなくて
その時の気持ちや状態によって
微妙な違いができるから
何度食べても飽きないんじゃないかなと
思います
以前はお店のように安定して
いつも同じように作れるようになりたいと
思っていましたが
今は
今日のおはぎ
今日の食パン
今日のプリン
今日のシフォンケーキ
今日。今。その時にしか味わえない
だけどどれも私が作った
特別な味として
家族には楽しんでもらえてらいいなと
思うようになりました
今、この瞬間は二度と帰ってこない
だからこそ大切に大切に
味わって過ごしたいのです
昨日はお仕事がお休みだったので
ずっと迷っていたけれど
今やりたいなら、今やらなくちゃと
思い切って申し込んだ
raw sweetsの講座の1回目に行ってきました
ワクワクすること
やってみたいという気持ちに
素直に行動に移すだけ
それに伴うリスクもあるけれど
頭の中で考えているよい
それも自分の責任として
丸っと受け入れて行動すれば
大したことじゃなかったりします
いつまでも学ぶこと
チャレンジすること
好奇心に素直でいること
忘れないでいたいものです
今日という日があることに感謝して
Chi-ri-ri
20250224 | Sweets
20250108 | Wagashi
20241202 | Sweets
20241023 | Sweets
20241016 | Sweets