〜カラダとココロに優しい時間〜
自分を大切に
Juin.18.2021 Vendredi
あっという間に夏のような
日差しが眩しい季節になりました
子供達も汗をかいて
真っ赤なお顔で帰宅
水筒も空っぽ。
そろそろ大きいものを
持たせてあげた方がいいかな
ちょっと重いくなるけれど
大丈夫かな?
と考えています。
カエルさんのミニデコメロンパンを焼きました
下の子がメロンパン作って!というので
ミニマフィン型で子供達のおやつにも
朝食にも食べやすいサイズ
型抜きしたクッキー生地をしっかり敷き詰めても
焼きあがると隙間ができてしまうのは
仕方ないのかな
近年、よく耳にする「自分を大切に」の
意味がわからずにいました
大切にしているつもりでも
ついつい自分のことは後回し
食事を適当に済ませたり
あり合わせのお洋服でなんとかしのぐ
お風呂にもつからず
とにかく生産性を重視してしまう私
どうしたら自分を大切にできるのかと
考えていて気付かされたのは
自分を他人のように扱うこと
食事を自分に丁寧にもてなす
疲れたら少し休憩しませんか?と自分に語りかけたり
たまにはゆっくりお風呂に浸かって巡りを良くしましょうね。
など。
子供達やお友達に対して使うような言葉をかけてあげるように
心がけてみたら
早くなりがちな呼吸が少し落ち着いたり
涙がふわっと出てきたり
あ。。少し自分をないがしろにしていたのねと
気付かされます。
ヨガのレッスンに行くと先生は
頑張ってくれているご自身の体。
こわばってるな。少し疲れているなと
誰かの体をほぐしてあげるような気持ちで・・・と
言っているのがヒントになりました。
何も自分を最優先にわがままになることが
自分を大切にすることではなく
他人や家族に向ける眼差しや言葉を
同じように自分にも与えてあげるだけで
心も体も緩んでくれるように思います。
今日もご自身を大切に
おもてなしできたら
Chi-ri-ri
20250224 | Sweets
20250108 | Wagashi
20241202 | Sweets
20241023 | Sweets
20241016 | Sweets