〜カラダとココロに優しい時間〜
自分の取説
20.Novembre.2022 Dimanche
40代に入って
やるようになったのが
自分の取扱説明書を
コツコツと
更新していくこと
何をすると嬉しくて
何をすると落ち込んで
何を食べると元気になって
何を着ると心地いいのか
そんな細かい事を
無視したり
ないがしろにせず
見つめる作業を
毎日
繰り返しています
ずっと
子供といることが疲れると
思い込んでいたのだけれど
子供といる時間ではなく
テレビの大きな音
ゲームの効果音
喧嘩
大きな声
そういう大きな音や
機械的な
人工的な音に
長い時間晒されることが
私の神経を
疲弊させるということ
それがわかったことは
とても大きな気づきで
子供がいるとか
いないとかというより
そこにある音の質や音量が
大きく影響する
と分かれば
イヤホンをしたり
音量を下げてもらったり
最初から
音が苦手だと伝えておけば
子供達も
私が自分たちのせいで
機嫌が悪かったり
疲れたりしているわけでないと
理解してもらえる
先日焼いた
りんごのフォカッチャ
私は包丁で
淡々と
切る作業が好き
お菓子やパンが焼ける
甘くて香ばしい香りが好き
自分が作ったものを
美味しいと
食べてる人の笑顔が好き
食材を無駄なく
使い切れる時が好き
毎日
たくさんの好きを
選択して
生活しているのだなと
改めて気づいて
自分に
こんなに沢山の好きが
あること
それをできる
環境であること
ただただ
感謝です
今日は午前中は
娘は塾のテスト
息子はデイキャンプに
一日参加します
大好きな主人と
二人で過ごせる
短いけれど
貴重な時間
好きな人と
好きな時間を
好きなように共有する
これ以上の
幸せがあるのでしょうか
平日はなかなか
できないので
豆を挽いて
ゆっくりコーヒーを
入れて
一緒に飲めたら
嬉しいな
今日という日に
ただただ感謝して
また1週間を
気持ちよく
スタートさせる
準備を整えられますように
Chi-ri-ri
20250224 | Sweets
20250108 | Wagashi
20241202 | Sweets
20241023 | Sweets
20241016 | Sweets