〜カラダとココロに優しい時間〜
それぞれの豊かさ
23.Novembre.2022 Mercredi
先日
お友達からの
「あなたにとっての豊かさとは」
という
お題をベースに
ズームでのおしゃべりの時間を
楽しみました
少し前にお題を
いただいて
「豊かさ」とは
なんだろう?と
向き合ってみたら
漠然とだけれど
自分が大切に思っているもの
日々の生活の中に
散りばめられている
些細な事だったりする気がして
私にとっての豊かさ
それは
「自分や家族、
周りを気にかけて
ほんの少しの手間暇を
かけられる事」
なのかなと
体調が悪かったり
自分の世界で
頭がいっぱいの時は
周りにも自分にも
手をかけられず
とりあえずと
丁寧な仕事はできなかったり
作業が雑になったり
嫌々、適当になったり
愚痴を言ったり
被害者のように感じたり
それに比べて
心に余裕があって
時間がゆったり流れて
自然や世界に
感謝を感じられる時
ちょっと面倒な事も
家族を思ったり
その先の笑顔を想像したり
温かい気持ちで
取り組めたりするものじゃないかと
瞑想をするようになって
時々感じる
時間の流れの変化
とても空気や物の動きが
スローモーションに見えたり
すっと自分の真ん中に
軸が通ったような感覚になったり
そんな感覚の時は
一つ一つの動作や
言葉を大切に扱えているように
思います
お写真は
栗むブリュレ
ダジャレのようなお名前だけれど
ロースイーツのレッスンで
教えていただいたもの
栗は加熱しないと使えないので
厳密にはRawとは言得ないのだけれど
その他の材料や工程は
体に負担をかけずに
栄養を取り込めるように
作ります
いろんなお菓子やパンを
作るのですが
ロースウィーツ を
作っている時の
自分が好き
材料や工程がとても
シンプルだから
ごまかしがきかないし
余分な力が入らない
丁寧に
大切に
一つ一つの工程を
ただただ楽しんで
材料を無駄なく
丸ごといただける
ロースウィーツ に出会えて
本当に感謝です
私の豊かさを
より感じやすくする
手段の一つなのかもれません
今日は子供達との時間
子供達の笑顔や
ふとした言葉
些細なやりとりも
私の日常の豊かさに
繋がっています
今日もそんな何気ない
ひとときを
味わえたら
Chi-ri-ri
20250224 | Sweets
20250108 | Wagashi
20241202 | Sweets
20241023 | Sweets
20241016 | Sweets