• menu
  • instagram

Atlier Chiriri

〜カラダとココロに優しい時間〜

生活を楽しむ

栗仕事

栗仕事

 

Septembre.18.2020 Vendredi

 

急遽1日の予定を全てキャンセルするくらい

身体の調子を崩しています

 

夏の疲れと1週間の疲れが重なってしまった

金曜日。

その日の自分の身体と心に素直に

応えられるようになったのも

成長ですね

 

以前なら無理をしていただろうから

 

秋になるとそわそわ。

今しかできない手仕事。

栗仕事。

 

一晩お水につけておた栗

丁寧に、渋皮に傷をつけないように

コツコツ鬼皮を剥いて

灰汁を丁寧にとりながら

ゆっくりゆらゆら栗が動かないように

そーっと茹でる

それを3回。

ザバーっとざるにあけることもせず

そーっとそーっと、新しいお水で

茹で汁を追い出しながらお水を入れ替えて

一粒一粒、大切に、指の腹で洗いながら

串で太い筋をそーっと外して・・

最後はお砂糖で煮て

好みのリキュールを加えたら

一晩休ませて。

 

とっても時間がかかるけれど

その分、出来上がった渋皮煮は格別

 

無心に皮を剥いている時も

擦り洗いする時間も

ゆらゆら煮ている時間も

丁寧に、焦らず、大切に。

 

家事も仕事もスピードと効率を求められる時代。

ついつい面倒に感じて洗濯掃除も時短で

済ませたくなるけれど

本来、綺麗にするのを目的にするだけでは

味気ない

その過程を楽しむことを忘れてしまっては

勿体無い

 

あえて手間暇かけて

生活することを楽しめれば

毎日に楽しみや幸せが

たくさん散りばめられていることに

気づけるように思います

 

そうしているうちに、

自分の足元がしっかりして

きっと生きるための自信を

貯金していける

 

根拠のない自信

それは特別な何かからではなく

日常の積み重ねの賜物なのですね

 

今日は自分の心と身体に丁寧に

手をかけて休めてあげましょうか

 

Chi-ri-ri

ページトップ